レストハウスの周りに飾ったアイスチューリップが咲き始めました。
アイスチューリップは球根を冷蔵して花期をずらしたもので、冬の時期を華やかに彩ります。
これから2月頃まで、オレンジ、赤、紫、ピンク、黄色の花が咲く予定です。
2021年12月16日 11:31 AM
12月になりましたが日中は過ごしやすい温度が続いています。
公園内はハゼノキやイチョウ、イロハモミジなどが色づいています。
昨日、園内で珍客を確認しました。
数日前から公園内でサンショウクイのような声が聞こえていましたが、サンショウクイは夏鳥なのでこの時期にいるわけがないと思っていました。昨日は紅葉のチェックで園内を回っていたところ、まきばのデッキ付近でまた声がしました。鳴き続けていたのでしばらく見ていたら動く影が見え、遠くからですが双眼鏡で覗くと、サンショウクイに間違いなさそうです。
ネットで検索すると、沖縄や九州南部に留鳥として生息していた別亜種リュウキュウサンショウクイが近年関東地方でも確認されるようになったとのことです。神奈川県でも2015年に初認され、その後、繁殖が確認されたほか、真冬にも見られているそうです。(参考:秦野の野鳥Vol.110)
野鳥の分布もダイナミックに変化しているのですね。
今回、亜種の識別はできませんでしたが、また機会があれば良く見たいと思います。
2021年12月4日 11:01 AM
⑪かぼちゃまつりスタンプ拠点(観山広場射的場)は
雨天によりドッグランが中止の為
場所を移動し⑩本牧山頂カフェで行います。
2018年10月27日 1:31 AM
Exif_JPEG_PICTURE
2018年10月21日 1:47 PM
10周年を迎えた本牧市民吹奏楽団
恒例となっている山頂公園管理棟前広場での
本牧の風コンサートが多くのお客様の見守る中、開催されました。
中にはリハーサル中から、ずーっと聴いてくださっている方も…..
「音に誘われ参りました」というご家族連れもあり、
親しみやすい選曲のたまものでしょうか。
十分に用意したつもりの椅子がたりず(申し訳ございません)
花壇の縁や、階段、芝生広場の石のベンチ等にも腰かけていただき
想定以上に多くの聴衆に楽しんでいただきました。
アンケートも92枚の回収となり、フラット立ち寄り、足をとめられる
戸外の会場ならではのよさが評価もされておりました。
今後も様々な催しを共有させていただけますよう…..
演奏者の皆様 聴衆のみなさま
有難うございました。
2018年6月5日 3:50 PM
野外のイベントは、いつも天候状態にハラハラさせられるものですが、今回は天気予報も、そして当日も予報を裏切らず.....好天に恵まれました。
シンシンと冷えるかとの心配も、思ったほどではなく…..参加した下さった皆様
そして演奏してくださった市民吹奏楽団のみなさまも、寒さで足踏みすることなく過ごせる陽気でした。
16日に親子で作っていただいたキャンドル25本と、公園職員が作った125本、全部で150本のキャンドルを灯しました。
今回、バラの植栽準備のために整地してある花壇に、灯りの花を咲かせてみました。
いただいたアンケートに、ほとんどの方が「また来たい」と記入していただき、準備した者たちにとっては最高のほめ言葉でした。
当日延べ人数150名(そのうち50名弱は子どもたちでした。乳母車の赤ちゃんも!)
立ち見のお客様も…..
2017年12月24日 3:10 PM
Copyright © 2012 Yokohama Ueki. All Rights Reserved.