本牧山頂公園 NEW DOGRUN2016.12.27

********お知らせ**********

本日12月27日(火)のドッグラン運営は雨天予報の為

中止させていただきます。

 

年末年始の運営について

30日(土)、1日(日)、3日(火)はお休みになります。

 

運営開始は7日(土)からになります。

 

 

 

 

11月1日(火)より

09:00~16:00

になります。

 

**********************

◆本牧山頂公園のドッグランは登録制でトレーナー常駐です。
約1年間の試行を経て本牧山頂公園・観山広場にオープンするのは、犬のしつけの専門知識を持ったトレーナーが常駐する会員登録制の本格的なドッグラン。
小・中型犬、レッスンエリア、フリーゾーンなど3面に分けられた800㎡の

スペースに、犬用の水飲みと足洗い場が1か所あります。
毎週、火曜、土曜、日曜に開催されます。
『楽しく・安全に、また公園での散歩マナーの向上』を目的に質の高いドッグ・フリー・コミュニケーション・エリアとして、自由に楽しく遊び、またいつでもしつけ相談を受けられことでドッグライフの質が大きく上がります。
元気な犬の笑顔からみんなの笑顔が広がる公園へ、どうぞ、ご参加ください。

 

◇ 開催日:毎週 土曜日、日曜日、火曜日(週3回)

◇ 場所:観山広場(ひざくらの丘)の一部

◇ 時間:シーズンによって変更しますので、ホームページや園内掲示でご確認ください。

■基本開催時間
3月1日から6月末日 および10月1日~10月末日  : 9時~17時
■夏季: 7月1日から9月末日  :  15時~20時
■冬季: 11月1日から2月末日  :  9時~16時

◇ 雨天中止:当日7:00時点の天候を確認

ドッグラン運営委員会の判断によりホームページに掲載します。

 

利用料金:ドッグラン利用料(運営協力費) 

500円(3時間1頭あたり)

会員登録管理費 :1000円(2014年4月から)

 

 

会員登録管理費は初回プチレッスン料を含み、登録日から一年間有効です。

毎年ワクチン等の更新やイベント開催のお知らせをハガキでお知らせします。

 

■ 管理者:横浜市指定管理者 横浜植木株式会社    TEL.045-622-2766

■ 運営:本牧山頂公園ドッグラン運営委員会      TEL.045-625-2360

 


 

『ドッグラン利用規約』

■ 会員登録

本牧山頂公園ドッグランを利用するには、登録が必要で毎年更新する必要があります。

新規登録及び更新時には、下記「(2)登録条件」の確認を行います。

 

(1)登録方法

①.「ドッグラン登録申請書」に必要事項をご記入の上、ドッグラン運営委員会に提出してください。

その際、登録条件の確認を行いますので、下記「(3)登録時に必要なもの」を必ず準備してください。

②.登録が完了した方には、登録証(1年間有効)を発行いたします。

③.登録申請の受付は、ドックラン開場時(2開場日時参照)にドッグランにおいて行います。

 

(2)登録条件

①.飼主は18歳以上であること

②.蓄犬登録済で、過去1年以内に狂犬病予防接種を受けていること

③.予防接種(混合ワクチン)を受けていること

④.闘犬種又は性格が攻撃的な犬でないこと

(周りの利用者に恐怖感を与える犬であると管理者が判断した場合は、登録をお断り

することがあります。)

 

(3)登録時に必要なもの

①.犬鑑札(蓄犬登録時に交付されたもの)

②.狂犬病予防注射済証(接種ごとに交付されるものです。)

③.予防接種(混合ワクチン)を受けていることが確認できるもの

 

(4)登録管理料

新規登録時及び更新時:1000円(税込)・・・登録証発行代としていただきます。

※登録証を紛失された場合は再発行いたしますが、改めて登録料が必要になります。

※登録料には初回のプチレッスン料が含まれています。以後は利用料金、年1回の登録管理料になります。

 

(5)その他

本牧山頂公園ドッグラン利用同意書にて誓約していただきます。

 

■ご利用上のルール・注意事項

①ドッグランを利用される方は、「利用規約」を理解・納得したうえで、自らの責任において

この施設を利用してください。

②飼主1人で複数頭の利用は可能ですが、制御できる頭数でご利用ください。

③飼主は必ず愛犬と一緒に入退場し、常に愛犬から目を離さないでください。

④出入りは退場を優先とし、通過後は確実に扉を閉めてください。

⑤発情期の犬、病気の犬(内部・外部寄生虫・皮膚疾患等)はご利用をお断りいたします。

⑥犬以外のペットを連れて、入場はできません。

⑦飼主は愛犬をドッグランの雰囲気にならし、他の犬と喧嘩をしない犬のみリードを放すよう

にしてください。犬同士が喧嘩した際は、当事者間で解決してください。

⑧愛犬が興奮状態になった場合には、飼い主はリードをつけて、愛犬を平静な状態に戻す

よう努めてください。戻らない場合は、速やかに施設外に連れ出してください。

⑨ドッグランの外では、必ずリードをつけてください。

⑩他のご利用者の犬とふれあう際は、必ず飼主の承諾を得てください。

⑪ドッグラン内は禁煙です。喫煙は決められた場所でお願いします。

⑫ドッグラン内は人・犬ともに飲食禁止です。

⑬ドッグラン初回プチレッスンを受けていない方はご利用できません。

⑭ドッグランご利用中は必ず係員の指示に従ってください。

 

 

■K9©ゲームがやってくる!

 

獣医師・動物行動学者・米国APDT創設者であるイアン・ダンバー博士が

考案したこのゲーム。

2005年、日本に初上陸! 9種類の楽しいゲームの中に、家庭で必要なしつけの要素が盛り込まれ、

飼い主さんもワンちゃんも、楽しくトレーニングを続けられ、

ワンちゃんに一緒に暮らすための気質や人間社会のルールやマナーを教えます。

■本牧山頂公園  観山広場(ひざくらの丘)内のドッグラン

【k9©ゲーム推進プロジェクトのホームページから事前申込をお願いします】

■http://www.k9games-projects.com/activity/honmoku_trial.html

■公式ルールと解説がご覧いただけます。

http://www.pet-dog-training.jp/about/index.html

 

 

 

no image

 

関連記事

(関連記事はありません)