• 月間アーカイブ

  • 2023年3月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
0年0月の公園だより

4月2日

3月下旬は天気の悪い日が続きましたが、ようやく晴れ間が見えました。

見晴らし山からは、さくらと富士山を同時に楽しむことができます。

お花見の宴会はご遠慮いただいていますが、ご家族と散歩でお立ち寄りください。

さくらと富士山(2020/4/2 見晴らし山)

 

3月28日

今年のソメイヨシノは、開花から少し時間がかかり、また木によってばらつきがありますが、ほぼ見頃を迎えました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、この週末は不要不急の外出を自粛するよう要請されています。また、お花見では、飲食を伴う宴会等はお控えいただくようお願いしています。これらの取り組みで、コロナが終息に向かい、来年のお花見では華やかなサクラを楽しめるよう、願っています。

ソメイヨシノ(2020/3/28 さくら広場)

ソメイヨシノ(2020/3/28 さくら広場)

3月16日

観山広場のヨコハマヒザクラがほぼ満開(8分咲き)になりました。

まきばの丘のソメイヨシノも開花しました。

ヨコハマヒザクラ(2020/3/16 観山広場)

ソメイヨシノ(2020/3/16 まきばの丘)

3月13日

ヨコハマヒザクラは3分咲きです。見頃は今週末から来週末でしょうか。

ヨコハマヒザクラ(2020/3/13 観山広場)

3月9日

ヨコハマヒザクラが数輪開花しました。

ヨコハマヒザクラ(2020/3/9 観山広場)

3月5日

観山広場のヨコハマヒザクラのつぼみが大きく膨らんでいます。

今にも開花しそうです。

昨年は開花してから少し寒い日が続き、10日目(3/23)に満開でした。

天気予報をみると、来週は暖かい日が続きそうですので、

去年より10日近く早い3/14(土)、15(日)の週末が見頃になるかもしれません。

ヨコハマヒザクラのつぼみ 観山広場2020/3/5撮影

2月14日

暖かな日はウグイスのさえずりも聞かれるようになり、

いよいよさくらのシーズンがやってきました。

まず、さくら広場のカンヒザクラの開花が始まりました。

濃いピンク色で下向きの可愛い花です。

さくら広場 2020/02/14撮影

 

no image

2019年4月2日(火)
今日は穏やかな天気になり、沢山の方にご来園いただきました。
ソメイヨシノはほぼ満開ですが、7部咲き程度の木もあり、今週末もお花見が楽しめそうです。
4/6(土)には、さくら祭りのイベントも開催いたしますので、足をお運びください。

さくら広場(2019/4/2撮影)


まきばの丘(2019/4/2撮影)

2019年3月31日(日)
ソメイヨシノは開花のばらつきが大きく、4分咲き~満開です。さくら広場やまきばの丘が見ごろです。観山広場のヨコハマヒザクラは新緑に変わりつつあります。また、荒井のひろばのベニシダレザクラは開花したところです。

ソメイヨシノ(観山広場2019/3/31撮影)

ヨコハマヒザクラ(観山広場2019/3/31撮影)

ベニシダレザクラ(荒井の丘ひろば2019/3/30撮影)

2019年3月26日(火)
雨上がり…..気が付けば、たくさんの方々が…..山頂の坂を登ってみえました。観山広場の芝も、雨の洗礼を受けていきいきとしています。
ヒザクラ満開!!です。


ヨコハマヒザクラ(観山広場2019/3/26撮影)

2019年3月23日(土)

時に氷雨というような陽気ですが、観山広場の緋桜は、ほぼ満開となりました。
昨日の暖かさが、開花を促進したようです。
4月6日(土)に桜まつりのイベントを予定している山頂公園としては、
この寒さで、少しでも桜が枝にとどまってほしいと願ってしまいます。

ヨコハマヒザクラ(観山広場 2019/3/21撮影)

ソメイヨシノ(もちの木広場 2019/3/21撮影)

2019年3月18日(月)

ヨコハマヒザクラは、先週金曜日に開花してから少し足踏み状態でしたが、今日は数輪開花していました。今週は暖かい日が続く予報ですので、週末には見ごろになりそうです。蕾だけでも木がピンクに染まり、すでに観山広場ではお弁当を広げている方々が、たくさんいらっしゃいます。

ヨコハマヒザクラ(観山広場 2019/3/18撮影)

2019年3月15日(金)

ヨコハマヒザクラが一輪開花しました。他の蕾も大きく膨らんでいるので、これからどんどん開花するでしょう。

ヨコハマヒザクラ(観山広場 2019/3/15撮影)

 

2019年3月10日(日)

ヨコハマヒザクラの蕾が昨日より少し大きくなりました。

ヨコハマヒザクラの蕾(観山広場 2019/3/10撮影)

 

 

 

2019年3月9日(土)

さくら広場のカンヒザクラが満開になりました。観山広場(ひざくらの丘)のヨコハマヒザクラは、まだ、かわいい蕾です。

カンヒザクラ(さくら広場 2019/3/9撮影)

カンヒザクラ(さくら広場 2019/3/9撮影)

ヨコハマヒザクラの蕾(観山広場 2019/3/9撮影)

no image

さくらの季節、恒例の「さくら祭」です。

昨年、雨の為、中止してしまった琴の演奏を、たのしんでいただけますよう…..

また、昨年、好評をいただいた野点をしつらえました。

リーフレットをご覧になり、是非お出かけください。

山頂公園は地域の「本牧さくら祭り」を共催しています。

今年は3月24日(土)~4月8日(日)の開催。詳細は「本牧さくら祭り」で検索してください。山頂カフェも桜メニューでグランプリに参加しています。

no image

桜開花情報 ⑤3月28日現在

 

お天気に恵まれています。

おかげさまで、本牧山頂公園 ソメイヨシノ 満開です!!

さくら広場ソメイヨシノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近づくと….

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜開花情報 ④ 3月23日現在

 

いいお天気になりました。

ヨコハマヒザクラ 満開です。

個体差はありますが.....

お花見に来てくださっている方々もたくさんいらっしゃいました。

この週末は見頃でしょう。

お花見!観山広場

 

 

ヨコハマヒザクラ原木

 

 

 

 

 

山頂公園のソメイヨシノのエリアはとても広いので、

場所や個体によって、随分と差があります。満開までにはまだ時間がかる様子です。

 

牧場の丘ソメイヨシノ

 

この枝は、かなり開いている方ですが、まだ蕾もたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜開花情報 ③ 3月20日現在

 

ヨコハマヒザクラ、8分咲き

 

ヨコハマヒザクラ観山広場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とうとう、昨日の雨と風で、寒緋桜開花第1号が花弁をすべて落としました。
濃い紅色を誇り続けたカンヒザクラでしたが.....
さて、ソメイヨシノも開きはじめましたが.....今度の週末は見ごたえあるかもしれません。
でも明日,明後日のお天気によりますね。植物は環境にとても正直ですから。

<

 

 

 

 

 

3月16日現在の山頂公園 桜開花情報②

 

やっと開花です!!

まだ一部ですが.....花が開きました。

今日、ちょっと寒さが戻ってしまったので、少し足踏みするかもしれませんね。

満開には、もう少し時間をください。

やっと開花した蕾

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂公園桜情報①

 

まさ山頂公園の看板娘「横浜ヒザクラ」ですが、もう今にも開きそう.....

でも、まだ花弁は閉じています。明日?それとも…..もう少しですね。

「ソメイヨシノ」はまだしっかりと蕾を閉じています。

満開になったソメイヨシノが幻想的な空間を作り出す桜広場ですが、今は

まさに「カンヒザクラ」が満開!! 濃い紅色の花枝を大きく広げています。

なかなか早く咲きますが、寿命の長いしっかりした木で、隣のまきばの丘にも

若木が数本あります。今週末「お花見」のご予定であれば、是非「カンヒザクラ」をお楽しみください。この丘には「見晴山」があり富士山からベイブリッジまで360度の眺望がお楽しみいただけます。

 

no image