• 月間アーカイブ

  • 2023年6月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
0年0月の公園だより

①3月15日日曜日

レストハウス前ひろば、

午後二時くらいから、

『いいね!中区!in honnmoku sancho』

歌やダンスやjazzをお楽しみください。

(無料)

 

②4月4日土曜は、さくら咲く春祭り

太鼓演奏会をお楽しみくださいね!

 

お天気になるよう、祈ってね!(^^)!

 

③さくらマップを掲載しました、

お知らせまたは桜だより、

マップと開花予想(アバウトだけど)、

のせました。

また、おしらせします。

 

 

no image

公園にもようやく春がきました。

白花タンポポ、
梅やボケ、
ヒザクラの下向きの赤い蕾も大きくなっています。

お知らせと桜だよりに
マップと開花予想(アバウトだけど)、
のせました。

また、おしらせします。

3月15日日曜日はレストハウス前ひろばで、
午後二時くらいから、
『いいね!中区!in honnmoku sancho』,
歌やダンスやjazzをお楽しみください。
(無料)
お天気になるよう、祈ってね!(^^)!

4月4日土曜は、
太鼓演奏会をお楽しみね!

no image

少しずつ暖かくなり体を動かしやすい季節になりました。

公園の寒桜もきれいに咲いています。木々の芽吹きや咲き始めた花を見ながら楽しくノルディックウォーキングしましょう♪

もちろん準備体操から始めて基礎練習もしっかり行いますので、久しぶりの方、初めての方もどんどん参加してくださいお待ちしております。

3月14日(土) 10時から (雨天中止)

本牧山頂公園レストハウス集合

参加費 500円(保険代含む)

申し込み電話 045(622)2766 FAX 045(622)6460

 

 

 

 

no image

3月8日(日)も小雨が降ったり止んだりになってしまいました。

非常に残念ですが中止にさせて頂きます。

no image

3月7日(土)残念ですが雨の為中止にさせて頂きます。

よろしくお願い致します。

no image

本日2月22日は雨天のため中止させて頂きました。

よろしくお願い致します。

no image

春を告げる梅やぼけ、
タンポポも咲き始めた山頂公園に、
ボランティア大鳥の皆さんがクリーンアップラリーに
きてくださいました。

クリーンレンジャーとかポイポイ隊とか
素敵なチーム名を考え、
みんな仲良く協力して、
60キロものごみを集めてきてくれました、
本当に有難うございました。

ポイ捨てするのをやめようって、
たくさんの人の心を
変えてくれて、
みなさんのラリーの感想も深~いお話ばかりでした。
清々しくなった公園、
フォークダンスも楽しみ、
おうどんもあつあつ、
また来年が楽しみですね。

今日はインターネットの調子がおかしくて、
みなさんの笑顔の写真をアップロードすることができなくて
ごめんなさい。

no image

●2月17日火曜日、ドッグランは終日、中止です。

午後は雨の予報のため、中止とさせていただきます。

 

また来週、楽しい時間を過ごしましょうね!(^^)!

no image

まだまだ寒い日が続きますが少しづつ春は近付いていますね。

山頂公園も晴れた日には富士山がとても綺麗に見えます。

そんな景色や春を迎える準備をする植物を見ながらノルディックウォーキングを

楽しみませんか?

寒さで固まっている体もゆっくりほぐしながらストレッチや基礎練習を行い

公園内を歩いてレストハウスに戻る頃には心も体もホカホカになっていますよ。

初めての方も、久しぶりの方も、もちろん毎回参加の方もお待ちしております。

2月14日(土) 10時から    参加費500円(レンタルポール有り)

本牧山頂公園レストハウス集合 (雨天中止 次回3/14)

申し込み電話 045(622)2766

FAX             045(622)6460

 

no image

新しい年が、始まりましたね!(^^)!。
今年も楽しく遊び、元気に歩き、
のんびりボ~ンヤリできる、
そんな本牧山頂公園でありたいと思います。
みなさま、よろしくお願いいたします。

真っ青な空へ高く

 

高く高く、たくさんの凧が上がった冬空、
快晴で温かで、元気な凧揚げ大会になりました。
大鳥小学校からたくさんの子どもたちが参加してくれて、
賑やかだったね!

真っ青な空へ高く

 

お正月恒例の愛護会主催の凧揚げ大会、
凧つくり(有料・予約必要10時半から)も
かわいらしく、ユニークな凧が次々とでき、
とっても楽しそうでした。

真っ青な空へ高く

 

こま回し大会も去年より、
みんなとっても上手になって、
長く回す競技の2位と3位は女の子でした。

真っ青な空へ高く

真っ青な空へ高く

 

高く上がった凧、長く回ったこま、9人の皆さんには
公園事務所(横浜植木)から、
パンジーの鉢植えやカブトムシの幼虫のプレゼント。
お水を少しずつあげて、大切に育ててね。
元気を胸にまた明日!
愛護会の皆さま、ボランティア大鳥の皆さま、
ありがとうございました。

no image