※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について (2023年3月13日~)
・お花見に関して制限は設けず、国が示す「感染リスクが高まる場面」に注意しつつ、お楽しみください。
「感染リスクが高まる場面」
①飲食を伴う集会等
②大人数や長時間におよぶ飲食
③マスクなしでの会話
・なお、花見期間における公園は混雑が予想されることから、散策やご家族等でお弁当を広げて花見をお楽しみいただく際には、他の利用者の方との距離が出来るだけ2m以上(最低1m)を確保し、こまめな手洗い等、感染防止防止対策を実施いただきますようお願いいたします。
・マスク着用に関しては個人の判断が基本となります。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、
個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。
※開花時期の予測は難しいですが、日々の状況をお知らせいたします。ホームページ右上の「本牧山頂公園さくらだより」をクリックするとこちらに飛ぶように設定いたします。ご来園の際の参考にしてください。
※文中の地名については以下の地図を参照してください。
2023年3月21日
■ソメイヨシノ
さくら広場のソメイヨシノも一から二分程度咲いてきました。
2023年3月20日
■ヨコハマヒザクラ
観山広場のヨコハマヒザクラは満開となり、午後には桜吹雪が見られました。
■ソメイヨシノ
園内全域でニ分咲きですが、お天気が良いので更に開花しそうです。
2023年3月19日
■ヨコハマヒザクラ
観山広場のヨコハマヒザクラはほぼ満開です。
来週後半は雨なので今が見頃です。
■ソメイヨシノ
園内のソメイヨシノの中で見晴らし山の奥のこの1本が一番先に咲き始めます。
今は一分程度です。他のソメイヨシノは蕾が多いです。
■オオシマザクラ
オオシマザクラも一分程度咲き始めました。
2023年3月16日
■ヨコハマヒザクラ
観山広場のヨコハマヒザクラは4~5分程度咲いてきまし
2023年3月14日
■ヨコハマヒザクラ
観山広場のヨコハマヒザクラは1分咲き始めました。
■ソメイヨシノ
見晴らし山の少し奥のソメイヨシノは数輪咲いていました。
2023年3月10日
■カンヒザクラ
見晴らし山付近のカンヒザクラはほぼ満開になりました。
■ヨコハマヒザクラ
観山広場のヨコハマヒザクラは蕾の状態です。咲き始めるまでもう少しです。
2023年2月28日
■カンヒザクラ
見晴らし山付近にカンヒザクラも咲いてきました。
■カワヅザクラ
アメリカ坂から荒井の丘広場に登る階段付近と貝塚口付近のカワヅザクラがほぼ満開です。
2023年2月20日
■カワヅザクラ
アメリカ坂から荒井の丘広場に登る階段付近と貝塚口付近のカワヅザクラが四・五分程度咲いてきました。
2023年2月14日
■カワヅザクラ
アメリカ坂から荒井の丘広場に登る階段付近と貝塚口付近のカワヅザクラが一分程度咲き始めました。
2023年2月15日 8:24 AM