■開催日時
2月8日(土)10:30~11:30
3月8日(土)10:30~11:30
■本牧山頂公園 観山広場(ひざくらの丘)内のドッグラン
■10ペア(先着順)
・健康で他のワンちゃんに攻撃性のないワンちゃん。
・生理中のワンちゃんはご参加いただけません。
※定員に達した時点で受付終了となります。お早めにお申込下さい。
【k9©ゲーム推進プロジェクトのホームページから事前申込をお願いします】
■http://www.k9games-projects.com/activity/honmoku_trial.html
【会場での当日申込】
※当日定員に達していない場合のみ、ドッグラン会場にて行います。申込状況によっては、当日申込が出来ない場合もございますので事前申込がお勧めいたします。
■参加費 1ペア1,500円(当日)
※ハンドラーお1人につき、1頭のワンちゃんでご参加頂きます。 体験会に参加されない同伴犬がご一緒の場合、そのワンちゃんはドッグランの外で待機して頂きます。その際は安全のため、クレートやキャリーバッグに入れて、付添いの方とお待ち下さい。
■内 容
2~3種類のゲームに挑戦して頂きます。
例>ミュージカルチェア、ドギーダッシュ、ジョーパップリレー
初めての方でも安心してご参加いただけるようゲームの“公式ルールを一部変更”して行います。
■公式ルールと解説がご覧いただけます。
http://www.pet-dog-training.jp/about/index.html
■持ち物
ワンちゃんの大好きなオヤツやオモチャ2~3種類 (ご褒美として使います。オヤツは小さく切って噛まずに飲み込める大きさにしておくと便利です。)
◦オヤツ入れポーチ
◦リード(伸縮性ではない普通タイプの引き綱)
◦ワンちゃんのトイレマナーグッズ(マーキング厳禁)
◦(必要に応じて)キャリーバッグやクレート
※飼い主さんは動きやすい服装でお越しください。
ドッグトレーニングが楽しいゲームになった!
徒競走、椅子取りゲーム、ダンス、モッテコイ競争など、まさにイヌの運動会。でも一番大切なことは、イアン・ダンバー博士が考案したK9ゲーム®は、イヌが人と一緒に暮らすために必要な資質やマナーを飼い主もイヌも簡単に楽しく身につけられることを目的として9つの異なるゲームにデザインされているということです。
一般の愛犬家を対象としたK9ゲーム®は、1995年サンフランシスコで第1回K9ゲーム®コンペティションが開催されて以来、ロサンゼルス、ワシントンDC、トロントと場所を変えて大きくなっています。2004年にはイギリス-ウィンザー競馬場で、「アジリティー」や見学者参加の「イヌと飼い主そっくりさんコンテスト」等を組み合わせた複合型カーニバルWag and Bone Showに発展し、BBCで独占放送されています。
私たちK9ゲーム® PLAYERS本部は、K9ゲーム®プレイヤーが日本各地で増えていくことで、家庭犬のしつけが普及していくことを願っています。